カーテック神中(CAR T.E.C.H JIN-CHU)

  • フリーダイアル0120-26-1716
    TEL:0466-47-3811/FAX:0466-47-3833

HOME > ニュース一覧 > 【スタッフレポート】 第24回全日本自動車整備技能競技大会 出場

ACHIEVEMENT

【スタッフレポート】第24回全日本自動車整備技能競技大会 出場

皆さまこんにちは!
今年も残すところあと僅かとなりましたね。

さて、2024.11.30(土)に東京ビッグサイトで「全日本整備技能競技大会」が開催され、弊社から2名が「神奈川県代表」として出場しました。

各都道府県代表の47チームが参加し、熱戦が繰り広げられました。

第23回 全日本自動車整備技能競技大会 会場の様子
会場は西3・4ホール

会場は西3・4ホール

開会式。国土交通大臣のご挨拶もありました。

開会式。国土交通大臣のご挨拶もありました。

号砲と共に競技開始です!

号砲と共に競技開始です!

競技車両は「日産ノートe-POWER(X)」

競技車両は「日産ノートe-POWER(X)」。
(HD12DE-EM47)

「アドバイザー競技」の「問診」の様子

まずは「アドバイザー競技」の「問診」からスタート!
ここでお客様(役)から「最短距離でいかに多くの情報を引き出すか」が重要になります。

電子整備マニュアル(=ファイネス)で「正しい知識・正しい手順」を確認し、作業に入ります

問診結果を元に電子整備マニュアル(=ファイネス)で「正しい知識・正しい手順」を確認し、作業に入ります。

丁寧且つスピーディーな作業が求められます。

審査員の目の前でプレッシャーが掛かる中、丁寧且つスピーディーな作業が求められます。

「基礎競技」は今回、卓上に3つ設問がありました。作業分担し解いていきます。

「基礎競技」は今回、卓上に3つ設問がありました。作業分担し解いていきます。

「実車競技」の不具合設定6箇所をクリアすると「てんけんくんシール」が現れます。

「実車競技」の不具合設定6箇所をクリアすると「てんけんくんシール」が現れます。

「アドバイザー競技」後半の「納車説明」です。極力専門用語を使わず、分かりやすい言葉で説明する事が重要なのかと思います。

「アドバイザー競技」後半の「納車説明」です。
極力専門用語を使わず、分かりやすい言葉で説明する事が重要なのかと思います。

第24回 全日本自動車整備技能競技大会

主催

一般社団法人 日本自動車整備振興会連合会

参加チーム

各都道府県代表を含む計47チーム

競技要領

競技 内容 点数
実車競技 設定された故障6箇所の修理及び1年点検整備 700点 1,000点
基礎競技 自動車の点検整備に必要となる一般的な技能について審査する競技 100点
アドバイザー競技 「お客様の受け入れ/問診、納車説明」について、アドバイザーとして的確な対応ができるかを審査するロールプレイング形式の競技 200点

競技時間

3つ全ての競技の合計87分(準備時間3分)

競技車両

日産「ノートe-POWER」

第23回 全日本自動車整備技能競技大会 成績表

順位 チーム名(県名) 得点(1,000点満点)
優勝 北見 945点
準優勝 奈良 930点
3位 埼玉 922点
4位 札幌 920点
5位 長崎 909点
6位 宮崎 904点
7位 新潟 902点
8位 福井 893点
平均点   780.9点

今回、惜しくも入賞する事は出来ませんでしたが、
選手にとっては大変貴重な経験になった事は間違いありません。
本当にありがとうございます。

これまで沢山の方々に支えられてこの「全国大会」に出場する事ができました。
応援してくださった関係各所の皆さま、本当にありがとうございました。
重ねてお礼申し上げます。

家族やお知り合いの方の応援
家族やお知り合いの方の応援

PHOTO・TEXT/ S.ITOH

  • 車検・点検のページへ
  • 板金・塗装のページへ
  • パーツ取付のページへ
  • 車検・点検のページへ

PAGE TOP